【書評】モチベーションに関する悩みはこれで解決!「やる気が上がる8つのスイッチ」

未分類

「目標を立てて頑張ろう!と思ったのにモチベーションが続かない」

「部下の動機付けがうまくいかない」

これまで”モチベーション”に関わることで、たくさん悩んできました。

そして、そのたびにモチベーションに関する情報を調べ、本を読み、一時的にやる気は出てもまた元通り・・・

良くあることですよね。

いつものように何気なく”モチベーション”で調べていたら、

メンタリストのダイゴさんがこの本を良書と紹介されており、

やり抜く人の9つの習慣」とセットで紹介されていたので2冊購入しました。

そしてこちらも良書だったので響いたところを3つ紹介します!

まず最初に理解しないといけないのは、

モチベーションを上げるために、万人に共通するたったひとつの方法はない、ということです。

人は、3つの軸で形成する8つのタイプに分かれます。それを把握することで、それぞれのタイプにあった治療法が見つかります。

3つの軸とは・・・

①「証明マインドセット(すごい人と思われたい)」or「成長マインドセット(すごい人になりたい)」

②「獲得フォーカス(賞賛を得ることに動機付け・短距離走)」or「回避フォーカス(批判を避けることに動機付け・長距離走)」

③自信の有無

この軸をもとに8つのタイプに分かれます。

各タイプの特徴を簡単に説明します!

①中二病  「証明マインド、獲得フォーカス、自信はなく不安定」

全体的に熱量が低く努力をしない、たまにやる気を見せるがすぐしぼむ。

非常に扱いにくいタイプで破滅的だそうです、名前からしてそうですよね(笑)

②うざいやつ 「証明マインド、獲得フォーカス、自信はある」

自慢が多く、仲間といつも競っている。

チームワークを発揮しなくてはいけない場面で問題が多くなる。

③臆病者 「証明マインド、回避フォーカス、自信はなく不安定」

周囲と壁を作り、いつも不安に駆られている、新しい仕事に拒絶反応を示す。

かなり迷惑な存在になるタイプで、全タイプの中で一緒にいて一番楽しくないタイプだそうです。こちらも破滅的。なんか分かる気がするのと頭に何人か浮かびます(笑)

④退屈な人 「証明マインド、回避フォーカス、自信はある」

自分の得意なことしかやらない、変化には強く抵抗する

人に任せるのが苦手。ただ長所として信頼でき几帳面、誠実である。

⑤やる気の空回り 「成長マインド、獲得フォーカス、自信はなく不安定」

エネルギッシュに長時間でもいとわず進んで働く、遂行能力は低いが学びたいという情熱がある。

唯一の問題は必要な能力がまだ備わっていないことだけ。

⑥真面目な見習い 「成長マインド、回避フォーカス、自信はなく不安定」

学ぶのは得意だが行動に移すのは苦手、守りに強いネガティヴ・シンカー。

やる気はありマインドセットも学習に向いている。ただし学ぶのはかなりの時間を要する。

⑦新星 「成長マインド、獲得フォーカス、自信はある」

非の打ち所がなく、個人が持っている能力を存分に発揮。

エネルギッシュで楽天的。最高の仕事人。

⑧熟練の匠 「成長マインド、回避フォーカス、自信はある」

責任感が強く信頼できる、自分に厳しくいつも性格で効率的。

言ったことは必ずやり遂げる、いつも気を配る。彼らがいる場はいつもスムーズに動く。

上記が8つのタイプの簡単な説明です。

皆さんはどのタイプですか?

ちなみに自分は、「やる気の空回り」が近いかもです(笑)

「新星」を目指したいですが、「熟練の匠」もかっこいいですよね!

「治療法について」

そして、各タイプごとにそれぞれ治療法も書かれています。

僕の「やる気の空回り」の場合、

①OJT(オンザジョブトレーニング)で自信をつける

②獲得フォーカスを十分に活かす環境を作る

となっています。

また、全ての方に共通する処方箋、として3つの段階があります。

第一段階・・・証明マインドセットを持っていたら、成長マインドセットに変える

第二段階・・・必要なスキルとともに自信も身につける。

第三段階・・・それぞれのフォーカスを理解して、それに合ったやり方でさらなる成長を目指す。

(本では、さらに上記の段階ごとに詳しく解説しています)

マインドセットが土台となっている訳ですね!

「昨日の自分より成長したか?」

②自信は目標達成のために必須の要素

「自信を持つことは大切だ!」と聞いたことは何度もあると思いますし、なんとなく

大事だろうな、とは分かっていました。

ただしここで言う”自信”とは、

「俺は最高だぜ!!」のような自信ではなく、

「私にはそれをやり遂げる力がある」という確信のこと、

そしてこれを自己効力感と言うそうです。

研究によると、

自己効力感と成功の相関係数は0.34、

技能のテスト結果と成功の相関係数は0.19と、約1.7倍!の差があるそうです。

自己効力感(自信)は4つの要素で成り立ち、

その中でも一番重要なのが「成功体験」だそうです。

これもよく聞きますよね。改めて大切なことなんだと感じました。

③不安は生産性の敵

数え切れないほどの実験で、

不安感ほど人間のパフォーマンスを阻害するものはないそうです。

逆に、失敗しても大丈夫だと思うと、実際に失敗する確率はとても低くなります。

治療法の第一段階で

「証明マインドセットを成長マインドセットに変える」とあります。

証明マインドセットを持つ人は、失敗を恐れるので「ミスをしても大丈夫だよ」と伝え

この不安を取り除いてあげることで「成長マインドセット」に変え、ミスを減らすことができるそうです。

想像したら分かりますが、そういう職場・チームで働きたいですよね!

まとめ

以上、「やる気が上がる8つのスイッチ」を読んで気になった3つを紹介しました。

①心に火をつける万能の方法はない

②自信は目標達成のために必須の要素

③不安は生産性の敵

まずは自分がどのタイプなのか知ること、

そしてそのタイプの治療法を把握して試すこと。

というわけで、それを踏まえて今後やることは

①自信をつける・・・「知らない」から不安になる。OJTに進んで取り組み、「知ること」

②不安を取り除く・・・職場では部下が多いのでミスに対して寛容になる。プラスで証明マインドを持っている人に成功体験を積ませて、自信をつけてもらう。

③獲得フォーカスの特徴を活かす・・・自分は獲得フォーカスなので、目標設定にプラスして「何を得られるか?」を明確にする、早くやることを片付ける。

(本には軸、タイプ別の特徴が細かく記載されています)

この3つ、取り組んでいこうと思います!

本自体は、1時間程度で読めとても分かりやすいです。

自分のタイプを知ることでモチベーションの上げ方が分かる、

部下をお持ちの方でしたら動機付けや、チーム作りに大変参考になると思います。

ぜひ、読んでみてください!

(ブログ作成時間 約3.時間)

コメント

タイトルとURLをコピーしました